阪急2313Fが試運転を実施
本日12月24日。阪急京都線の2313Fが検査終了後の試運転をしていました。12月上旬にこちらで2313Fの入場の諭旨の記事を載せましたが無事に検査を通り出場しました。...
View Article検査上がりの阪急2313Fを撮影
去る12月24日に検査出場した阪急京都線の2313Fが運用に入っていたので撮影しました。 大阪寄りのパンタが塗装されて綺麗ですね。準急運用でした。晴れてたらもっと綺麗に撮れたのですがそれは次の機会にするとします。
View Article阪急神戸線で「初詣」看板を撮影
12月27日に阪急神戸線で撮影した「初詣」看板付きの車両達です。宝塚発の準急に7021Fが入りました。折り返しの西宮北口行き急行も撮影。この後車庫に引っ込みました。10連運用だった7004Fは三宮で増結車を解放後に看板付きの先頭車を撮ることができました。看板付き通勤特急です。その後日中の特急運用に。...
View Article一年の締めくくり
2013年もあと僅かとなってまいりました。今年の阪急は新形式1000系のデビューや新駅西山天王山駅開業とニュースが目白押しで年末はバタバタとしました。しかしおめでたい話とは裏腹に古豪3000系の廃車が後を立ちませんでした。6月に3066Fが12月に3062Fが宝塚線を去り箕面線からは3080Fが宝塚線系統で最後の運行標識使用編成でしたが残念ながら姿を消してしまいました。...
View Article新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します 今年は阪急1000系1300系の投入や3000系2300系のみならず5000系7000系など多岐に渡って話題が絶えない年になりそうです。 とりあえず旧年30日から5日まで年末年始関係なく仕事があるのでそちらを頑張りたいと思います。
View Article2014年撮り始めは阪急神戸線
旧年30日より正月関係なく仕事が入っており本日やっと7日ぶりの休みとなり「初詣」看板の撮影に出掛けてきました。曇ることなく晴天ですっきり撮れました。通勤特急運用の7012Fです。西宮北口止まりの7006Fです。本日日中の特急運用に入った7004Fです。続いて7000Fも特急でした。梅田から折り返してきた7000Fです。梅田行き7004F。最後は下り方先頭で。...
View Article阪急5132Fが試運転を実施
去る12月3日に阪急宝塚線の5132Fが4連で検査終了後の試運転をしていました。 通常は8連のところを4連に分割して検査出場しました。5132Fは阪急宝塚線の車両ですが箕面線の予備を兼ねているので4連で運用されることもあります。以前は8連で検査を受けていましたが2010年6月の検査時から4連ずつに分けて入場するようになりました。...
View Article阪急河原町駅で京とれいんを撮影
阪急河原町駅で京とれいんを撮影しました。梅田側の先端より撮影3号車4号車のエントランスから車内を撮影。京の町家風に作られています。人気のボックス席扉付近はスポットライトで雰囲気を出しています。1,2号車は座席はそのままにシート生地が張り替えられオリジナルから大きく雰囲気が変わりました。車体側面の扇が「京とれいん」の証。そこにいるだけで見る者の目を引きます。河原町駅の大阪寄りの風景です。こんな配線にな...
View Articleどうも今年は幸先がよくない
愚痴っぽくなりますが、今年の年明けからどうも幸先がよろしくない様です。年末のとある重労働で腰を痛めてしまい正月は出勤したものの腰痛は治まらず、そのうえ風邪も引いていしまいWパンチをくらってしまいました。 門戸厄神で引いたおみくじは大吉でした。しかし所詮おみくじでただの気休めであってその年の明暗が決められるわけではない。...
View Article阪急7001Fが6連になって今津線運用に
先日6連に減車された阪急神戸線の7001Fですが早速今津線運用に就いていました。6000系と同じスタイルの7001Fは6025Fと見間違えました。運転席後部に小窓が付いていることと完全な6両固定編成という点が6025Fとの違いです。...
View Article阪急7001Fが仁川始発の普通運用に
神戸線の車両の中かから7001Fがパンタを上げて出庫準備をしていたのが見えたので仁川駅へ向かいました。今津線の新顔7001Fが期待通り仁川まで回送されてきました。以前は臨時急行として入線していた仁川駅の引込み線ですが、今回は今津線の各駅停車として入りました。 引込み線から仁川駅に入線していきます。仁川から西宮北口まで片道運用後は再度車庫へ入庫していきます。
View Article阪堺電車を撮るため遠征に
2月16日は阪堺電車を撮りに南まで行ってきました。上町線にて。504号車です。都電カラーの502号車はLED表示に更新されました。黄色雲の501号車です。503号車です。残る505号車は阪堺線の運用でしたのでこの日はモ501型はフル稼働でした。
View Article石北臨貨を撮影
JR石北線の貨物列車を撮影の為北海道まで遠征してきました。今年3月15日で廃止される石北線の貨物列車は鷲別機関区のDD51が牽引にあたります。遠軽で進行方向が変わるため編成の前後ろで機関車が1両ずつ連結されるプッシュプル方式で運転されています。A更新塗装の1165号機です。北見で出発を待つ1162号機。遠軽にはラッセルがいてました。...
View Article北海道で最後のA更新機
本日、鉄道ファンの今月号に鷲別機関区のDD51について触れられており、購入して自宅で読み耽っていると北海道のDD51のA更新は1165号機が最後だそうです。 国鉄色からイメージを一新したカラーですが、私個人的にはハズレ感がありました。しかし北海道で最後となると貴重なものになりますね。
View Article再び石北線へ
2月末に石北臨貨を撮影に行きましたがA更新が走る日ばかりだったのでB更新のDD51を撮影するべく、再度石北線へ行ってきました。まずは留辺蘂ー相内間の直線で。夜は遠軽でのスイッチバック時に撮影。3月7日撮影分です。瀬戸瀬駅へ行こうとしましたが除雪前で駅には入れず、急遽瀬戸瀬ー遠軽間のカーブへ。生野ー生田原間にて。最後部の機関車が写りませんが私的には気に入っている場所です。最後尾を縦で撮影。ラストは留辺...
View Article京都花灯路へ行ってきました
3月14日から開催されている京都東山花灯路へ行ってきました。ねねの道周辺のみの散策でした。八坂の塔と絡めて灯篭に浮かび上がる街を撮りました。 昨年行き損ねた石堀小路です。情緒ある京の町家も灯篭で幻想的に写ります。旅館の玄関です。旅館に限らず京都の人家の玄関には祇園祭の時に販売されている粽を魔除として掲げられています。 展示されている灯篭です。情緒ある京の街はいいものですね。
View Article宝塚歌劇トレインが運行を開始しました
去る3月21日から宝塚歌劇100周年を記念した「宝塚歌劇トレイン」が運行を開始しました。撮影は3月22日分です。仁川~西宮北口間の臨時運用でした。ゴールド看板は映えますがの側面のラッピングが目立ちませんね。歌劇トレインになったのは7001F。7001Fの今津線運用は短命かと思いましたが意外と長期に渡るようです。3152Fと並びました。12月までなのでゆっくり撮っていきましょう。
View Article宝塚駅で見られた珍風景
去る3月21日に宝塚歌劇100週年を記念した「歌劇トレイン」の出発式が阪急宝塚駅にて行われました。この式典に合せて阪急今津線で一部運用変更がされ宝塚駅で珍しい光景が見られました。歌劇トレインは13:36発でそれまで宝塚駅3号線ホームにて式典が行われおり、その間に発車する列車(13:26発のみですが)の発着を2号線に変更され2号線・3号線で今津線列車同士の並びが実現しました。...
View Article