「さくら」と馬急
阪急仁川駅最寄の阪神競馬場で桜花賞、宝塚記念などGⅠレース開催日には梅田発仁川行き臨時急行が運転されていました。2001年頃に撮影したと思います。「さくら」の看板が付いているので桜花賞の日でしょう。片側パンタ時代の3054Fです。 西宮北口から今津線に入り仁川を目指すリニューアル前の7007Fです。運転席後部の小窓はありませんでした。...
View Article阪急今津線にて「桜花賞」看板を取り付け
4月3日から12日まで阪急今津線3152Fと7003Fに「桜花賞」看板が付けられました。 本日は生憎の雨模様でした。3152Fは仁川~西宮北口間の臨時運用でした。7003Fにも付けられていました。 3152F「桜花賞」と7023F「とげつ」が辛くも並びました。3152Fも先行きが怪しいと思われるので最後の晴れ姿になるかも知れませんね。
View Article「陽さくら」「夜さくら」
先日2003年頃の写真を探していたら見つけました。2003年に阪急電車で付けられていた「さくら」看板は2種類ありました。「陽さくら」看板を付けた8連宝塚線時代の5118F「夜さくら」を付けた3056Fです。渋いデザインの上、2種類のさくら看板を楽しめたのはこの時だけでした。
View Article雨天の中、宝塚線の通勤特急を撮影
ここのところ雨が続き、本日も雨でした。そんな中、阪急宝塚線の通院特急を撮影しました。神戸線の方を撮影していたので通勤特急は2本目8030F+6007F。先週と同じですね。3本目7018F+7031F。4本目7011F+7033Fで5本目撮影していませんが8034F+6013Fでした。...
View Article阪急1001Fの雲雀準急
去る4月8日に阪急宝塚線1001Fが雲雀丘花屋敷行きの準急運用に入っていました。この日1000系による日生エクスプレスはなかったので梅田9:12発の列車で何でも使える一般車として運用されていました。1004Fが宝塚線配属となったので1000系による日生エクスプレスや雲雀準急運用も珍しくなくなるのでしょう。
View Article本日で終了、阪急今津線の「桜花賞」看板
本日4月12日をもって阪急今津線3152F・7003Fに付けられていた「桜花賞」看板が終了でした。 検査切れが迫っている3152Fは塗装の艶がありませんでした。7003Fは今津線に来て初めて看板が付きました。約2週間に渡って桜と共に春を盛り上げてくれた看板は今日で終了。次は「宝塚記念」でしょうか?
View Articleたまには地元を離れて京阪を撮影
去る4月12日、阪急今津線の「桜花賞」看板は一通り撮ったので地元を離れて京阪を撮影しました。準急出町柳行きの7003F準急枚方市行きの1502F特急出町柳行きの8004F 準急出町柳行き2624F 普通出町柳行き13022F。急行淀屋橋行き9004F。 普通出町柳行き7203F。最近7200系8連と9000系を7連に減車する動きがありますが何でしょうね?...
View Article阪急2315Fの廃車搬出
阪急正雀工場にて先月に運用離脱した2315FのC#2315とC#2365の搬出準備が行われていました。各部品は取られて解体場への出発を待つC#2315別のトラックには分解された台車とパンタが乗せられていました。先月まで元気に走っていましたがこうやって部品を取られた状態でいると寂しいものがありますね。ありがとう2315F
View Article阪急7007Fが検査入場
去る4月16日に回送された阪急7007Fが検査の為正雀工場に入場しました。BLに牽引されてD線からC線へ入れ替えするC#7107とC#7607左奥A線にいるのは宝塚線5146Fの中間車。右手前は検査が終了した5313Fの大阪方2両です。以上見たままでした。
View Articleたまには地元の国鉄型を撮影
我地元の福知山線には定期的に国鉄型の特急「こうのとり」が走っているにも関わらず、私はまともに撮影しておりませんでした。現金なことに、元しらさぎ用683系が福知山へ行ったとの知らせを聞いたのが事の発端でした。天気の良い去る3月28日に行ってきました。381系お馴染みの振り子機能は停止されているのでカーブでの車体の傾きはありません。...
View Article阪急3152Fが正雀へ回送
阪急今津線の3152Fが正雀工場へ回送されました。 神戸線を普段以上のスピードで快走する3152F。 十三で神戸線から京都線へ転線する3152F。 正雀工場に到着後編成が分割され工場内へ入っていきました。以前より3100系はヤバイような噂を耳にしますがこの様子だと検査を通るようです。安心しました。
View Article京阪の「洛楽」快速特急を撮影
行楽シーズンに京阪で運転されている臨時列車、快速特急「洛楽」を撮りに行きました。8010FトーマスEXPRESSが快速特急で来ました。 通常特急運用に就いている8000系が快速特急運用に入っているので、6000系などの8連一般車が代走で走ります。「鞍馬・貴船連絡」看板付の8009F。「洛楽 鞍馬貴船連絡」看板の快速特急8006F。...
View ArticleHOゲージの台車は高い!
今はほとんど撮り鉄活動が主になっていますが、数年前にHOゲージの真鍮キットを作っていた時期がありました。MMモデルの京阪7200系です。恥ずかしいことに未だに組み立て途中です。車体キットセットと床下機器で結構な値段になり台車は別の機会に買おうかと思いきや台車を取り扱っているお店が無かったりとなかなかレールの上に乗せられませんでした。京阪はM車とT車で台車のメーカーが変わっており、住友製のFS517は...
View Article阪急京都線5300系の快急を撮影
京阪の洛楽を撮りに行く途中に十三で少し撮影しました。休日ダイヤの早朝にある2ハンドル車による快急運用です。 3300系なら嬉しかったのですが残念ながら5300系5321Fでした。私が行くときは5300系率が高いです。
View Article京阪の臨時ダイヤを撮影
京阪の「洛楽」の運転に伴う臨時ダイヤを撮影しました。9000系9004Fの特急出町柳行き。特急用の8000系が洛楽に当てられるので一般車が特急に入ります。 2601Fトップナンバーの準急樟葉行きです。 8008F「洛楽 比叡山連絡」です。看板が阪急のサイズに見慣れているので小さく感じます。8002F「洛楽 大原連絡」です。 9003Fによる特急出町柳行きです。 「鞍馬・貴船連絡」の特急です。...
View Article阪急5146Fが出場試運転を実施
阪急宝塚線の5146Fが検査終了後の出場試運転をしていました。 能勢電への譲渡の噂がありましたが無事に検査も通り引続き宝塚線で活躍してくれるようです。
View Article阪急宝塚線の通勤特急を撮影
本日は阪急宝塚線の通勤特急をメインに撮影してきました。8034F+6013F 7025Fと703*F。すいません増結車は見ていませんでした。 7011Fと703*F 7011Fや7025Fと同様に通勤特急運用に入る7018Fは準急運用でした。ダイヤ改正から2ヶ月ほど経ちますがまだ通勤特急の使用車両に変化は見られませんでした。
View Article春のレールウェイフェスティバル2015へ行きました
今年もレールウェイフェスティバルの季節がやってきました。今回は出足が遅かったので工場の様子しか撮れていません。今回の目当ては入場中の3152Fを撮ることでした。正面の番号プレートが新品に交換されています。 こういう場所でしかご尊顔を拝見することができないC#3153です。 出入場線の様子です。これから入場する7004FはA線、B線には検査が終わり出場を待つ7007F神戸方3両です。...
View Article阪急7115号車の連結が交換されました
正雀工場に工事入場中の阪急宝塚線7015Fの宝塚方先頭のC#7115の連結器が並型自動連結器から密着連結器に交換されました。現段階では電気連結器はまだ付けられてはいませんが、これから付くものと思われます。 7015Fが復帰すると7011Fや7018Fと共に通勤特急運用で逆連結も可能となります。編成中8割が先頭車で構成されている7025Fに何らかの動きがあるかも知れませんね。
View Article