去る7月15日、祇園祭を見に京都へ行ってきました。
祇園祭は千年以上前から続く八坂神社の祭事です。
昼間の四条通の様子です。長刀鉾をはじめ函谷鉾や月鉾などが置かれています。
四条通を外れた筋にも鉾や山が置かれています。
今年は34の山鉾があるようです。
観光客が増加する18時以降は四条通への車の通行は封鎖され歩行者天国となります。封鎖されたばかりの四条通を八坂神社から撮影。
車両通行封鎖後の四条烏丸付近です。
四条通を歩行者天国にしても歩くのがままならないほどの人の多さ!
各山鉾の詰所には厄除けのちまきや手拭いなどが販売されていました。
日も沈み提灯に灯が点され、祇園ばやしと共に祭りの雰囲気を高めます。
このアングルはチラシや新聞にも写ってますね。